帯広・十勝(北海道)の矯正歯科なら「おびひろアート矯正歯科」

お問合せ
お問合せ

矯正歯科の気になるギモン

どうして矯正歯科が必要なのですか?

どうして矯正歯科が必要なのですか?歯並びや噛み合わせが悪いと不便なことや気になることがいろいろと起こります。このような不正咬合によって起こる障害には生理的障害と審美的障害の2つがあります。見方を変えると、これらの障害に対してなぜ不正咬合を治療をした方がよいのか、という理由になります。

生理的障害
(1) 咀しゃく障害「食べづらい」「前歯で噛み切れない」
(2) 発音障害「話しづらい」「滑舌が悪い」「聞き取られづらい」
(3) 歯科疾患(むし歯、歯周病)の誘因「むし歯・歯周病になりやすい」
(4) 歯槽骨・顎骨の成長への悪影響「アゴの成長に悪影響」
(5) 口腔外傷や歯根吸収の誘因「前歯がぶつかる」「唇や頬をよく噛む」
(6) 筋機能障害(舌や口唇の動作障害)「唇が閉じづらい」「飲み込みにくい」
(7) 顎関節障害
(8) その他

審美的障害:見た目が気になること
●「歯がでこぼこ」
●「歯並びが悪い」
●「顎が出ている」
●「歯が出ている」
●「口元が出ている」
●「顔が曲がっている」

歯並びの悪さは、見た目が気になることも多く出てきます。矯正治療を受けられる80%以上の方は何らかの審美障害を感じています。歯並び自体の他に、口元や顔の輪郭が気になる方も多くいます。主として「歯がでこぼこ」「歯並びが悪い」「顎が出ている」「歯が出ている」「口元が出ている」「顔が曲がっている」などです。

実際に治療を受けられる方はこれらの障害に悩んで受診されます。毎日毎日を心身共に健康で快適な生活を過ごす上で、不正咬合を改善してこれらの障害を取り除くことは大きな意味があります。

なぜ不正咬合が起こるのですか?

不正咬合はどうして起こってしまうのでしょうか。

受け口や出っ歯などの噛み合わせの異常は、歯が生えている上顎(あご)と下顎の位置のズレで起こる場合と歯の傾きが良くないことによって起きる場合が多く、たとえば受け口は上顎の成長が少ないために前へ出てこられない場合や、下顎の成長が大きく前に出すぎてしまった場合に起こります。また、上の前歯が後ろに傾きすぎたり、下の前歯が前に出すぎて生えたときにも起きます。

それに対して、八重歯や乱ぐい歯などの歯並びの異常は歯の大きさと顎の大きさの釣り合いが取れていないときに起こることが多いです。たとえば、乱ぐい歯は大きな歯が多かったり、顎が小さく歯の生えるスペースが不足すると起こります。

不正咬合を起こす悪い癖とは?

不正咬合を起こす悪い癖とは?普段、何気なくしている習慣の中には不正咬合を引き起こしてしまうものがあります。これを口腔習癖といいます。

不正咬合の原因になる習癖には......

●指しゃぶり
●異常嚥下癖(間違った飲み込み方)
●唇を噛む癖
●口呼吸
●歯ぎしり
●頰づえ
●おしゃぶりやゴム乳首の長期間の使用

などがあります。

習癖は不正咬合の原因になるばかりではなく、食習慣や発音、さらに子どもの情緒発達へも悪影響を及ぼします。そのため、親としては日頃から子どもの習癖について関心を持つことが大切です。

矯正歯科治療にリスクはありますか?

矯正歯科治療はメリットの多い治療ですが、当然ですがリスクもあります。よく言われるのは、以下のリスクです。

●むし歯(脱灰)・歯肉炎・歯周病
●歯肉(歯茎)の退縮
●歯の一時的な痛みや不快感
●歯髄(歯の神経)の鈍麻・失活
●歯根(歯の根)の一部消失(吸収)
●歯の骨性癒着(ゆちゃく)
●顎関節症(顎の関節の障害)
●後戻り
●加齢現象

もし疑問に思われることがありましたら、これらのリスクや矯正治療における治療効果や治療結果について説明いたします。気になることがありましたら、ぜひお気軽にご相談ください。

PageTop

精度の高いカウンセリングをしたいから。
あえて有料カウンセリングです。

歯並び・かみ合わせ・お口元などの矯正治療に関することや、お口の疑問、質問にカウンセリングでお答えします。
精度の高いカウンセリングをしたいので、あえて有料でカウンセリング(5,000円 税抜)を行なっております。
0155-20-2468
帯広市西2条南11丁目12番地
天光堂ビル4階
お問合せ
お問合せ

PageTop