«  2024年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

« 院長の一言... 「日本矯正歯科学会学術大会の海外講演」 | メイン | 院長の一言... 「奇怪なレントゲン写真」 »

2023年12月28日

二年ほど前から少しずつ物が見えづらくなっていました。眼科で診てもらったところ「白内障」と診断され、目薬を一日に三回点眼していました。担当の先生には「良くはなりませんが、進行を遅くするためです」と言われていました。

今年になってさらに見えづらくなり、目を細くしたり、近くに顔を寄せてみたりするようになっていました。今まで幸いなことに眼鏡のお世話にはなったことがなかったのですが、いよいよこれは駄目かなと覚悟して久しぶりに眼科を受診した。

視力検査をしたところ右目は0.7,左目は0.3で、以前は1.0と0.8だったのが悪化していました。詳しく診察していただいたところ白内障が進んだためで、近視や遠視ではないとのことでした。このままでは免許更新が通らないと言われたので、決心をして手術を受けることにしました。

通常は片目ずつ一週間おきに行うのですが、先生のご厚意で間隔を短縮していただき、手術五日後に職場復帰ができました。レンズに慣れるまで一年ほどかかるそうですが、眼帯を外した直後から物が明るく良く見えるようになりました。視力検査では両目とも1.0と以前の状態に戻りました。担当の先生から「驚異的な回復で、百歳まで保ちますよ」と励まされました。嬉しい限りでした。

人は五感、視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚があり、どれも普段の生活には欠かせない感覚です。歯科医療の仕事も同じですが、中でも特に視覚は最も重要な感覚です。矯正歯科の場合、口の中の歯や歯肉を診たり、矯正装置を調整したりと細かな作業をする場合には注意深く見ながら進めなければなりません。視覚が低下するとそのような作業がしづらくなってしまいます。目は大切な器官の一つだと改めて実感しました。

令和5年12月のある日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.art-kyousei.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/745

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

おびひろアート矯正歯科 院長 今井徹
おびひろアート矯正歯科
院長 今井徹

【所属学会】
日本歯科医師会
日本矯正歯科学会
アメリカ矯正歯科学会
日本臨床矯正歯科医会

【経歴】
1979年3月 北海道大学歯学部卒業
1983年3月 北海道大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)
1983年4月 北海道大学歯学部助手
1985年3月 北海道大学歯学部附属病院講師
1990年7月 日本矯正歯科学会認定医
1991年5月 文部省在外研究員としてアメリカ留学
1991年11月 北海道大学歯学部講師
1992年9月 日本矯正歯科学会指導医
1993年4月 北海道大学助教授
2000年8月 おびひろアート矯正歯科を開業
2006年11月 日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)