«  2024年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29

« 院長の一言... 「目の治療をしました」 | メイン | 院長の一言... 「マルチブラケット装置での通院間隔」 »

2024年2月 5日

矯正治療ではレントゲン写真を頻繁に撮影します。
矯正治療で撮影する主なレントゲン写真は顔を写すセファロ写真と歯を写すオルソパントモ写真で、診査や診断にとって必須な写真です。

先日、ある男子の患者さんのオルソパントモ写真を撮りました。それを見て大変ビックリしました。その写真には実際に生えている歯以外に少なくとも3本の歯が写っていました。右上の中切歯と側切歯の間に1本、左上の側切歯と犬歯の間に1本、そして右下の側切歯と犬歯の間に1本、歯の形そっくりなものが写っているのです。

もちろん、患者さんの歯型と照らし合わせながら何度も見返しましたが、写真には間違いなく歯らしきものがあるのです。しかも、歪んでたり、ブレたり、ぼやけたりすることなく、隣の歯と並んで生えているように写っているのです。スタッフにも見せましたが同じように見えていたので、私の目のせいではないようです。

撮影機械のメーカーにさっそく伝え点検してもらいました。来られた方も今までこのような写真は見たことはないとのことで、本社の専門家に問い合わせていました。いろいろ検討したところ、機械の問題ではなく、患者さんの顔の動きによるものではないかとのこと。パントモ写真は顔の周りをX線官とフィルムとが回転しながら撮影されます。その時に顔がブレると像は歪みますが、今回はそのような像ではないため、顔が短い時間にX線菅と同じ方向に動いたことにより、隣の歯と同じ形の歯が並んで生えているように写されたのではないか、との推論でした。ただし、専門家の方も今までこのような写真を見たことはないとのことでした。

なんとも不思議な臨床経験をしましたが、世の中にはまだまだ知られていないことが起きるようです。

令和6年1月のある日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.art-kyousei.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/746

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

おびひろアート矯正歯科 院長 今井徹
おびひろアート矯正歯科
院長 今井徹

【所属学会】
日本歯科医師会
日本矯正歯科学会
アメリカ矯正歯科学会
日本臨床矯正歯科医会

【経歴】
1979年3月 北海道大学歯学部卒業
1983年3月 北海道大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)
1983年4月 北海道大学歯学部助手
1985年3月 北海道大学歯学部附属病院講師
1990年7月 日本矯正歯科学会認定医
1991年5月 文部省在外研究員としてアメリカ留学
1991年11月 北海道大学歯学部講師
1992年9月 日本矯正歯科学会指導医
1993年4月 北海道大学助教授
2000年8月 おびひろアート矯正歯科を開業
2006年11月 日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)