«  2024年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

« 院長の一言... 「学会への相談事例について その2」 | メイン | 院長の一言... 「久しぶりの学会参加」 »

2023年1月27日

「転医」は担当する先生との信頼関係が損なわれた時に考えざるを得ない解決方法の一つではあります。
しかしながら、一般的には治療を開始した歯科医師が継続して治療を進めることが無駄な時間を使わず最も効率的で高い治療成果が生まれます。

とは言っても、本人や家族の転勤や進学、就職などで治療が続けられなくなってしまう場合も起きてしまいます。
特にこれからの時期はそのような事態が多く起きる時期になってきます。その場合はきるだけ早めに担当の先生と相談することが大切です。

転医により新たな歯科医院で治療を続けなければならない場合はいくつかの要件を考えておくべきです。
まず一つ目は矯正治療の面で信頼のできる先生に診てもらうことです。
日本で最も信頼できる矯正歯科治療の資格認定制度として日本矯正歯科学会が認定する「認定医」や「臨床指導医」の制度があります。
これを取得するためには大学での基礎・臨床研修を数年間受けて修了しなければなりません。さらに、学会の審査で自らの治療症例が十分な治療成果であったと認められて初めて認定されます。矯正歯科医の専門医としての登竜門です。

令和5年1月のある日

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
https://www.art-kyousei.jp/cgi/mt/mt-tb.cgi/726

Archives

Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。

おびひろアート矯正歯科 院長 今井徹
おびひろアート矯正歯科
院長 今井徹

【所属学会】
日本歯科医師会
日本矯正歯科学会
アメリカ矯正歯科学会
日本臨床矯正歯科医会

【経歴】
1979年3月 北海道大学歯学部卒業
1983年3月 北海道大学大学院歯学研究科修了(歯学博士)
1983年4月 北海道大学歯学部助手
1985年3月 北海道大学歯学部附属病院講師
1990年7月 日本矯正歯科学会認定医
1991年5月 文部省在外研究員としてアメリカ留学
1991年11月 北海道大学歯学部講師
1992年9月 日本矯正歯科学会指導医
1993年4月 北海道大学助教授
2000年8月 おびひろアート矯正歯科を開業
2006年11月 日本矯正歯科学会臨床指導医(旧専門医)